食品製造現場には食中毒菌汚染、アレルゲン混入等、食品の安全を脅かすリスクが隠れており、これらは“洗浄・殺菌”によって排除され適切な清浄性が維持されなければなりません。また新型コロナウイルスパンデミックは、医療、介護、温浴施設、コンサート会場などの集会施設等々、人の集まる場所すべての衛生管理や、そこに関わる人々の衛生習慣の重要性がクローズアップされました。このような現場では、そこで扱いやすい検査手法と迅速なフィードバックが求められますが、ここで役立つのが様々な迅速検査技術です。
当会は、衛生管理における迅速検査法に関する調査・研究と、その成果に基づいた適切な情報提供や提言を行い、迅速検査法を活用した衛生管理技術の向上・発展に寄与する事を目的として様々な活動を行っています。これを機会に当会の活動にご参加いただければ幸いです。

新着情報

2025年01月15日
第13回「HACCP導入のための迅速検査実習」の受付を開始しました。
2025年01月15日
第51回定例講演会の受付を開始しました。
2024年11月26日
食品微生物科学協会主催の「食の安全安心セミナー」に出展しました
2024年11月26日
第1回食品微生物検査のための培地学特別講座の受付を開始しました。
2024年11月22日
設立25周年記念講演会(第50回記念講演会)が終了しました。
» 続きを読む