第46回講演会
食品事業者が理解すべきHACCPの本質とは 2022 年 11 月 17 日
基調講演
「微生物検査の意義と実際」
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 川﨑 晋
特別講演
「飲食店におけるHACCP制度化への取り組みと簡便・迅速検査の活用」
株式会社トリドールホールディングス 食品安全管理本部 食品安全企画部 課長 井河 和仁
「食品事業者と食品衛生監視員が理解しておくべきHACCPの本質とは」
公益社団法人日本食品衛生協会 常務理事(元厚生労働省 医薬食品局 食品安全部 監視安全課長) 加地 祥文
研究会報告
「マネジメントシステムとしての清浄性管理」
ATP・迅速検査研究会 理事 本間 茂
第 47 回講演会
迅速検査の今日的意義 2023 年 2 月 15 日
主催者あいさつ
「研究会の名称変更と簡便・迅速検査今後の展望」
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門、迅速検査研究会 会長 川﨑 晋
基調講演
「HACCP における自主衛生検査と環境検査」
一般財団法人 東京顕微鏡院 食と環境の科学センター 微生物検査部 森 哲也
教育講演
「食品リスクとの科学的な向き合い方~食の信頼を確保するスマート・リスクコミュニケーション~」
特定非営利活動法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)理事長 山崎 毅
講演
「簡便・迅速検査を活用した医療施設における感染/衛生検査」
ワタキューセイモア株式会社 メデイカル営業本部 学術担当部長
(東京医療保健大学大学院 医療保健学研究科 客員准教授) 伏見 了
「県内食品企業の食品保存性向上を目的とした衛生管理および食品開発支援」
福岡県工業技術センター 生物食品研究所 食品課 田﨑 麻理奈