リボソーム抗原検査

細菌が保有するリボソーム抗原に対して反応する抗体を用いて、細菌の有無又は存在量を検出する検査法です。リボソームは、タンパク質合成を担う場であり、細菌中に多く含まれています。また、リボソームのアミノ酸配列は、細菌に共通の部分と、特異的な部分が存在するため、検査目的に応じた様々な抗体の取得が可能です。
本抗体をイムノクロマト法に適用することで、特別な手技や装置を必要とせず、現場で迅速簡便に細菌の検出が可能です。
総菌検査キットの場合、環境や食材中の細菌汚染リスクを誰でも簡単に見える化できます。


総菌検査キット:微生物検査をより速く、より簡便に

迅速性:検査時間30分

寒天培地での微生物検査は時間かかりますが、リボソーム抗原検査では判定まで30分と検査時間を大幅に短縮することができます。

簡易性:誰でも、気軽に

検査に高い専門性や知識は不要です。高価な機器設備も不要で、どなたでも気軽に微生物検査をすることができます。

オンサイト:誰でも、現場で

高価な装置を必要とせず、現場で検査することができます。その場で結果が出るので、その後の対処がスムーズに進みます。

取り扱い易さ:保管も廃棄も楽

常温保管が可能なため、現場に保冷バック等を持ち運ぶ必要はありません。また、廃棄時に滅菌操作なども不要です。

総菌検査キット:使用方法

まな板・包丁などの調理器具の綿棒拭き取り液や、生鮮食品・総菜などの食材抽出液を試料液として使用し、30分で簡便に結果が得られます。


総菌検査キット:用途

迅速・簡易・オンサイトの特徴を活かして、下記の用途にご利用いただけます。


製品一覧